23世紀の学校?!

こんにちは。
そら風スクールリラリラです。


今日のタイトルは
6年生のスクール生がつぶやいた言葉です😉


23世紀の学校?!


そら風スクールに対し
そんな風に感じてくれていること
とても嬉しいな
と感じました。


さて
この「そら風ブログ」をみてますよ!!
とお声かけをいただくことが増えました。


日々お伝えしたいことは
山盛りなのですが
ブログ投稿は追いつきませんが


フェイスブックの
「そら風スクール」ページ
↓ ↓ ↓
https://m.facebook.com/kazenokyousitu/



では
日々動画も含め 
ちょくちょく投稿しておりますので
またよかったら覗いてくださいね。


今日は最近の
日々の活動の様子をお知らせしたいと思います。


この時期ならではの体験は
自宅の中で家族とだけ過ごすことが多くなりがちな
子どもたちにとって


生きるよろこびに直結する体験として
大切にしたいと
感じています。


23世紀の学校?!


花餅づくりや
23世紀の学校?!


雪遊び。
23世紀の学校?!


今年になってから
音楽教室をしておられる
牧島達也さんにお願いをして


「スクールソング」を
スクール生と一緒に創っています。


23世紀の学校?!


またそれぞれ
アニメに夢中になったり


バスケットに夢中になったり


お裁縫に夢中になったり。


23世紀の学校?!


23世紀の学校?!


23世紀の学校?!


たこ焼きづくりに夢中になったり。


23世紀の学校?!

23世紀の学校?!


通ってはいないけれど
自宅で自分と向き合ってるスクール生もいます。


23世紀の学校?!


お昼から急に登校したり
お昼を食べて午後から帰ったり


自分のペース、
自分の声を聴きながら
ひとりひとり
それぞれの姿を


スタッフみんなが受け止め
よりよい未来を感じながら


笑いの絶えない日々を
過ごさせていただいています。


自然な形で
仲間との交流も生まれ


そんな姿は
わたしたちにとっては
本当に嬉しい瞬間です。


23世紀の学校?!


23世紀の学校?!


23世紀の学校?!


ここで過ごした時間が
お子さんや親御さんにとり


よりよい人生の
道筋となりますように。


そら風スクールについての相談やお問い合わせは
「そら風スクール」公式ライン↓
よりお気軽にどうぞ。





NPO法人風の時代の学校
理事長 片野あきこ
2022.2.22


23世紀の学校?!







スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の様子)の記事画像
わたしたちのビジョン
お久しぶりです!
命に触れる時間
自分の成長を感じる=生きるよろこび
振り返り(初秋)
ミニトリップへ
同じカテゴリー(日々の様子)の記事
 わたしたちのビジョン (2025-01-26 22:23)
 お久しぶりです! (2024-10-27 11:54)
 命に触れる時間 (2023-08-26 07:23)
 自分の成長を感じる=生きるよろこび (2022-12-02 18:28)
 振り返り(初秋) (2022-10-10 15:26)
 ミニトリップへ (2022-09-14 08:14)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
23世紀の学校?!
    コメント(0)