HOME › 2024年11月

高校生おたすけ隊 隊員募集中!!

月曜日が楽しみになる学校
「そら風スクール」の高校生おたすけ隊まにです!


本記事では高校生対象にしたボランティア活動「おたすけ隊」のご紹介をさせてください。

おたすけ隊チラシ↓



ですがその前に…そら風スクールについて
少し説明させていただきます。


2020年の秋から開校した本校は、
不登校児童を対象にした居場所であり
本来の自分を大切に育む学び場


そして子どもたちを支える
お母さんの支援を行っております。


その事業を行うにあたっては、
地域との交流を大切にし、
信頼でつながる「ながや」のような
安心して過ごせる地域に、
誰もが笑顔を交わせるまちにすべく日々働いています。


※活動内容はInstagramにて随時投稿中です↓
https://www.instagram.com/sorakaze.school?igsh=YjBqOXJxdGhoNTdt&utm_source=qr

では、今回の本題である高校生ボランティア募集について書きたいと思います。


【活動内容】は、
環境整備(室内の掃除、家具の移動、晴れの場合草刈りや花壇の手入れなど)
となっております。


【日程】は休日の午後からと予定しております。
定期的に開催する予定ですので、
ご興味のある方は
まずは公式LINEの登録をお願いします。


LINE登録後、応募フォームのURLが届きますので、
*参加できる日程*がありましたら、
応募をお願いします。


✌️第一回の日程は
12月15日(土)13時から16時
となっております。


*途中参加、退室可能
ですので気軽にご参加ください。
一人でも多くの方に来ていただけたらとても嬉しいです。


おたすけ隊公式LINE↓
https://lin.ee/M0SqdGw


そら風スクールHPはこちら↓
https://2020.kaze-school.com/

みなさんのお力を貸して頂けるのを
心よりお待ちしております!


最後までお読みくださりありがとうございます!  

他にはないそら風「文化祭」

月曜日が楽しみになる学校
スタッフの『まーちゃん』です。

寒さが増し、紅葉も本格的になってきました。 

そら風スクールでは、毎年11月に『文化祭』を開催していますemotion20
(詳細は下記をご参照下さい)
そら風スクールの活動を、少しでも地域の皆さんに知っていただくきっかけになれば…
という想いで、この文化祭を開催しています。

今回は、
辛い時期を乗り越えたスクール生や
今当にエネルギーを蓄え中のスクール生の姿を通して、

お母さんたちに元気を、笑顔をお届けしたいという想いもあります☺️

まだまだ “不登校” というとマイナスイメージが強い現状があります。
しかし実際、スクール生達は辛い時期を乗り越え、たくましく、
そして元気にスクールで過ごしています‼
そら風スクールについて知りたい皆さん、是非見に来て下さい。

そして、スクール生の特技や趣味を生かした作品を展示・販売も行います。

現在、スクール生達がそれぞれのタイミングで楽しみながら作品を作成中😊

どんな作品になるのかな…
スタッフ達もワクワクしながら、見守りつつお手伝いをしています!

今回はその一部をご紹介emotion13
“ドライフラワーを使ったリース“ や
“ダイアモンドペイントのコースター” まだまだあります😁

そして、地域の方々にも声をかけお店やキッチンカーも出る予定です。

皆さん、是非お気軽に遊びに来てください。






また、大人CLUB風太鼓で月1回ずつ練習を重ねた、お母さん達の和太鼓演奏もありますemotion22
新しいメンバーも加わり、今回人前での演奏は初挑戦!
緊張していますが、お母さんたちが楽しく表現します。
太鼓のリズム、そして響きを生で感じてみて下さい。



では会場でお待ちしております!



  

「学校に行けない自分」から挑戦できる自分へ 

月曜日が楽しみになる学校
「そら風スクール」の高校生おたすけ隊まにです!✨




本記事では小中と不登校を経験したまに(自分)が、
そら風スクールに通う中で
*学んだ事、
*成長した(変わった)と感じることについて書かせていただきます。


初めに…
自分はある日突然、
学校に登校する時間帯に吐き気や腹痛に苦しめられるようになりました。


結果不登校になり、
その後はずっと家でゲームをして一日が終わる生活を永らくやっていました。
なんで学校に行けないのだろう、
こんな事してていいのだろうか、
と日々積もる不安にまた苦しめられていました。


そんなある日、
そら風スクールという学校(フリースクール)が高山で開校し、
親の勧めにより通うことになりました。
不思議な事に今まで毎日学校に通うことが苦だったのに、
この場所にはほぼ毎日通うほど楽しんでいました。


クラスがなく年齢も趣味も全然違う子と関わるのは、
現在もですがなかなかに大変でした。(笑)
ですが、
その分、確かな変化や学びなど多くの刺激を「そら風スクール」でもらいました。


その一つが

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自然体でいられ生きやすくなったこと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。


これが一番明確で大きく変わったと感じるところです。
自分は怒られるという事が本当に苦手で、
学校では言われたことは必ずやり、
自分で言うのもですがとても真面目な生徒でした。


今思うと怒られないようにと常に気を張っていたなと思います。
そんな自分が今は、
フラットな気持ちとポジティブな考えを持って、
自分の気持ちを大切にした生活を送っています。


最初は真面目が自分の長所だと思っていたので、
その変化で不真面目になってしまったのでは、
と落ち込こむこともありましたが、
三年ほどたった今ではこれこそが本来の自分であると思っています。


時々苦しむこと、悩むことはありますが、
それすらも生き生きとした日々で毎日を楽しんでいます!


そう変化したのは学校に行かず落ち込んでいた時間が自分に向き合う時間になり
気づけなかった自分の中にあるたくさんのやってみたい!を応援してもらえる、
そして自分とは正反対の人とも関わる中で、
こんな人もいるのだと視野を広げられる、そんな「そら風スクール」という環境のおかげだったと思います。

自分の本当にしたいことをやっていった結果、
学校に行けないダメな自分から挑戦できるかっこいい自分へとちょっとずつ自分のことを好きになっていくことができました!

以上
最後まで読んでいただきありがとうございました!


📢高校生ボランティア「おたすけ隊」
隊員募集中!



住所:高山市下林町2053-1
NPO法人風の時代の学校「そら風スクール」



Instagramにて活動写真を多く上げているので
ぜひチェックしてみてください😊

NPO法人風の時代の学校「そら風スクール」
HP↓
https://2020.kaze-school.com/
  

安心につながる「進路」のお話会

こんにちは
そら風スクール代表の片野です。






学校に行っていない、
いっているけど休みがち…
お友達だちとトラブルが多い…


そんなお子さんに寄り添っておられる保護者の方にとって


「進路」についてのお話は
なかなかしんどい…
と感じておられる保護者の方は多いのではないでしょうか。


できれば考えたくない、
不安しかない、
同級生の話を聞こえてくると悲しくなる、
中学生になると進路選択について
いろんな案内がくるけど
どうしたらよいかわからない…


私自身も通ってきた道です。


その時のわたしに伝えたいのは
「ひとりで抱え込まなくていいよ」
ということ。


わたし自身もいろんな方に助けてもらって
今があります。


講師のこんちゃんは元校長先生で
その後も奥様と一緒に
生きづらさを抱えるお子さんと保護者の方を
支えておられる方でわたし自身もお世話になっています。


だからこそ…
1人でも多くの方に届きますように。


当日の受付も可能ですので
(参加くださるお子さんの学年は大体把握済みですので)

直接
会場にきてくださっても大丈夫です。


◾️本日11月7日 18時半から20時

◾️高山市民文化会館2-5

◾️参加費:800円

◾️お子様も一緒可



ギリギリになってしまいましたが
最後まで必要としておられる方に届きますように


🎈公式ライン
 こちらからお友達追加くださると
 ラインでのご相談も可能です。
 定期的なイベントをいち早くお届けします。

 友だち追加